TOP > IBICとは
脳病態統合イメージングセンター(Integrative Brain Imaging Center:IBIC)は、NCNP の二つの研究所並びに病院と密に連携し、精神・神経・筋疾患、発達障害に対する統合的イメージング研究を推進しています。また、イメージングをもちいた多施設共同研究の中核施設として、わが国の臨床画像研究を牽引します。
イメージング技術は、それぞれが異なる長所と短所を持っています。磁気共鳴画像(MRI)、ポジトロン断層像(PET)、脳磁図(MEG)、近赤外光トポグラフィー(NIRS)など、複数の脳イメージング技術を有機的に組み合わせることにより、脳の機能と構造を明らかにする新しい画像診断技術を開発し、脳病態生理の解明に迫ります。また、イメージングを用いた多施設共同研究のためのオンライン・サポーティングシステム「IBISS」と脳画像データベースを構築し、全国的な臨床脳画像研究ネットワークのハブとして機能するとともに、臨床画像教育にも貢献します。