当研究部は、臨床脳画像診断研究室、臨床光画像研究室、画像情報解析研究室、画像データベース研究室の4つの研究室から構成されています。それぞれの研究室では、PET,MRI、NIRS等の撮像技法を統合的に用いて、精神疾患・神経疾患・発達障害の脳画像診断および解析法の精度向上をめざすとともに、稀少疾患の画像データベースの構築を行っています。これらの研究目標を達成するために、研究室間の連携を深め学際的な共同研究が行えるように努力しています。
髙野 晴成
Harumasa Takano, MD, PhD
(研)国立精神・神経医療研究センター・脳病態統合イメージングセンター(IBIC)臨床脳画像研究部部長
医学博士、精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医、日本臨床精神神経薬理学会専門医・指導医、日本核医学会専門医、同・PET核医学認定医、Fellow, International Collegium of Neuropsychopharmacology
詳細はこちら